iPhoneお役立ち情報
iPhoneの機能
iPhone(アイフォン)の液晶が壊れてデータが消えてしまう!?
[2016.05.17] スマホスピタル川崎
カテゴリー:iPhoneの機能
こんいにちは!
神奈川県でApple(アップル)のiPhone(アイフォン)・iPad(アイパッド)修理をしております
スマホスピタル川崎店です!!
今日は雨ですねー。
ええ雨。
小学生の時は雨って何か好きだったのですが
年を取るいつれ傘とか持つのがめんどくさいとか
歩きにくいとかで雨が好きではなくなってしまいましたね笑
最近、スマホスピタル川崎店であった事例なのですが
iPhone(アイフォン)の液晶が壊れてしまって
勝手に動いてデータが消えてしまった。。
なんて案件ががございましたので
そのことについて触れていこうかと思います。。
まず、消えてしまった理由なのですが
iPhone(アイフォン)によくあるパスコードロックという機能が起因で今回の事件は起きてしまいました。
↓(イメージ)
ではどういう原因で起きてしまったかと申しますと
iPhone(アイフォン)にはパスコードロックを何度かミスをしてしまいますとロックがかかる設定になっております!
厳密いううと
iPhone(アイフォン)のパスコードロックを連続して
6回ミスすると 1分間は使用ができなくなり
7回ミスをすると5分間は使用ができなくなり
8回目は15分間
9回目は60分(←ここまでくると苦痛ですよね・・・
10回目は60分(←さらに1時間www
11回目は時間は表示されずに
「このiPhoneは使用できません。」「itunesに接続してください」
と表示されます。
この状態になったら非常に危険です・・・。
ここでiPhone(アイフォン)のデータが消えるか・データがそのままかが
明暗が分かれます。
明暗が分かれるポイントは
iPhone(アイフォン)をPCに接続がしたことがあるかないか
です!
接続したことがなければ
残念ながら初期化しかないです。
(つまりデータはなくなります。)
接続したことがある場合は
itunes経由でパスコードが打てるようになって解除は可能でございます!
しかし、
なぜそこまでiPhone(アイフォン)って意地悪な設定をしているの?と感じられるかともいらっしゃりますが
これは素晴らしいセキュリティー機能で
誰かにiPhone(アイフォン)を盗まれたとしても
データは抜き出せないようになっているのです!!
iPhone(アイフォン)には
連絡帳に入っている自分が知っているすべての人の個人情報
クレジットカード決済のログ
写真
など他人に見られたり使用されたりすると困るものばかりですね!
それをiPhone(アイフォン)は守ってくれようとしております!
ですが、
このセキュリティーの高さゆえに
iPhone(アイフォン)の液晶が壊れて
誤作動を起こした場合が厄介で
そんな時のリスクヘッジをするために
PCにiPhone(アイフォン)をつないでおくのと
バックアップを取っておけば
盗まれても被害は最小限に抑えれるかと思います!
ちなみに、パスコードロックがかかったiPhone(アイフォン)は我々修理店おろか
Apple(アップル)さんでも解除は不可能でございます!
アメリカで銃乱射事件の加害者のiPhone(アイフォン)のロック解除を
アメリカがApple(アップル)に対し命じてもできませんでしたので
民間人ではとてもじゃないけどできません。(無事FBIが解除に成功したようです!)
便利になるとその分壊れたり無くしてしまったときのダメージは大きいので
日々のリスクヘッジは必要ですね!
それでは!
iPhone(アイフォン)・iPad(アイパッド)修理店のスマホスピタル川崎店
044-233-5543