iPhoneお役立ち情報
iPhoneの機能
iPhoneのとっておき機能11選
[2020.06.06] スマホスピタル川崎
カテゴリー:iPhoneの機能
こんにちは
iPhone・Android・ゲーム機修理のスマホスピタル川崎店です。
現在日本のiPhoneのシェアは約56.7%、実に2人に1人はiPhoneを使っているという世界でも珍しい現象が起きています。そんな多くの方が手にしているiPhoneですが、そのすべてを使いこなしている方はそういません。中には今まで知らなかった機能があります。
今回はそんなiPhoneの知っておきたいマル秘テクニック・便利機能を11コご紹介いたします。
知ってると便利!?
インターネットで検索すると『裏技』という形で情報がたくさん出てきます。
このような『裏技』を知っていると、ちょっとした手間を省けたり、知らなかった機能に気付けるかもしてません。
それでは次から見ていきましょう!
1:iPhoneを振って[取り消し]
多くのメールを削除している最中に、消したくない大事なメールまで一緒に消してしまった、という経験をした方は多いのではないでしょうか?
そんな時に便利なのがiPhoneを振るだけで直前の操作を[取り消し]できる機能。
これはメール以外にも文字入力などでもできる機能なので、知っていれば時短できます。
2:溜まった[タブ]の一括消去
Webページに複数アクセスしていたり、新しく検索すると[タブ]がどんどんと増えていきます。
[タブ]が溜まり過ぎるとバッテリー消費の原因にもなりますので、こまめに消すことをオススメします。スワイプすれば地道ですが一つずつ消すことができますが、数が多いと大変ですよね?
そこで使えるテクニックが、[タブ]の一括消去です。
◇やり方◇
ホーム画面から【Safari】アプリを開き、画面右下にある[タブ]アイコンを長押します。
するとメニューが表示されるので「〇個のタブを閉じる」を選択すれば一括で消去できます。
3:[特定のページ]へ簡単に戻れる
【Safari】アプリでページを読み進めていて少し前のページに戻りたいと思った時、[戻る]ボタンを連打しますよね?
戻りすぎたり時間がかかっったりストレスに感じてしまいます。
そんな時に役立つのが[特定のページ]へ簡単に戻れる機能です。
◇やり方◇
Webページ下部にある[戻る]ボタンを長押ししますと[履歴]が出てきます。その中から戻りたいページを選択すれば一瞬で戻れます。
4:[トップ画面]に一瞬で戻る
Webページで長い記事を読んでいる時ページのトップ画面に戻るのは結構面倒です。
上までスクロールし続けるのですが、時間も無駄にしてしまいがちです。
そんな時に使えるテクニックがあります。
◇やり方◇
[ステータスバー]の時計あたりをタップすると、画面が自動的にスクロールされトップ画面に戻ります。
5:スクリーンショットは動画でも撮れる
この機能は『iOS11』から搭載された機能です。
今まで静止でしか保存できなかったものが、動画形式のスクリーンショットとして保存できるようになりました。
◇やり方◇
【設定】アプリから[コントロールセンター]を開き、[コントロールカスタマイズ]を選択します。[画面収録]の左横にある『+』を押すとコントロールセンターに[動画収録]のボタンが追加されるので、収録したい時にボタンを押せば動画のスクリーンショットが撮れます。
6:【Safari】のページ内検索は簡単
iPhoneでインターネットをする時、多くの方は【Safari】アプリを使うと思います。
目的のページへ移動したもののお目当ての情報がどこに記載されているのか分かりにくい時があります。WindowsやMacでは当たり前の機能ですが、もちろんiPhoneの【Safari】アプリにもある機能なんですよ。
Webページを表示している状態で検索窓にキーワードを入力してください。
そうすると画面下部に「このページ(〇件一致)」と表示されるので、その部分を選択しましょう。ページ内でキーワードが書かれている場所へと移動され、強調して表示してくれるので分かりやすいです。
7:『ブルーライト』カットを指定した時間に
PCやゲーム機同様にiPhoneでもブルーライトが出ています。
夜間に操作していると睡眠の妨げになると言われています。
そうした時間帯にiPhoneの[ブルーライト]をカットできる機能が搭載されています。
◇やり方◇
【設定】アプリから[画面表示と明るさ]を選びます。先へ進むと[Night Shift]という項目がありますので選択します。[時間指定]を”オン”に切り替えると細かく時間を設定できますのでお好きな時間に設定してみてください。
8:Webページを[PDF]で保存
【Safari】アプリを使うとWebページをPDF形式で保存することができます。
一度保存してしまえばオフライン(電波が入っていない状態)でも閲覧ができるので、もし必要な情報が掲載されているのであればとりあえず保存してみるのも良いでしょう。
◇やり方◇
画面下部の[アップロード]アイコンをタップするといくつかメニューが表示されますので[PDFをiBOOKsに保存]というアイコンを選択。
これで【iBOOKs】を開けばPDFの閲覧ができます。
9:文字入力で「カギ括弧」を簡単に入力できる
日本語テンキーを利用していると「」などの記号を入力したい場合入力モードを切り替える必要があります。
慣れてしまえば苦ではないのですが手間はかかります。
入力モードを切り替えることなく「」を入力できる技があります。
◇やり方◇
日本語テンキーの『や』を左右へフリックすることで「」の入力できます。
また、『かっこ』と入力するだけでも変換で「」が候補として出てくるのでそこから入力するという方法もあります。
10:バッテリー消費が多いアプリを見つける
iPhone内でバッテリー消費が多いアプリを簡単に探し出せます。
◇やり方◇
ホーム画面の【設定】アプリから[バッテリー]という項目を選択します。[バッテリーの使用状況]から消費量の多いアプリ一覧を見ることができますので、不要なアプリを終了させるなどを行えばバッテリーの節約になります。
11:自分の居場所を他人と共有
自分の今いる場所を友人・知人に、メールやSNSで伝えたいと思った時に使える機能です。
iPhoneに標準搭載されている【マップ】アプリを使えば簡単にできます。
◇やり方◇
【マップ】を開き[現在地]に表示されている青いボタンをタップします。すると画面に[現在地]の住所が表示され[現在地を共有]というメニューが表示されます。
あとは共有したい方法を選べば簡単に共有が可能です。
他にも裏技や機能はたくさん
今回挙げた11コの他にもまだまだ隠された機能、便利な裏技はたくさんあります。
もしかしたら知らずに使っているかもしれません。
▼▼▼スマホスピタル川崎店の修理料金▼▼▼
https://iphonerepair-kawasaki.com/repair_submergence.html
https://iphonerepair-kawasaki.com/repair_frontglass.html
https://iphonerepair-kawasaki.com/repair_battery.html
iPhone,Xperia,Nexus,Galaxy,3DS,PSP修理店 スマホスピタル 川崎店
〒210-0006
神奈川県川崎市川崎区砂子1丁目1−12
いせやビル404号室
044-233-5543
営業時間 10時〜20時