iPhoneお役立ち情報
スタッフオススメ情報
Apple Payのメインカード変更の仕方とは?
[2017.01.20] スマホスピタル川崎
カテゴリー:スタッフオススメ情報
こんにちは‼︎
川崎駅近くにあるダイスといった大きな建物からすぐそばにあります、スマホスピタル川崎店です。
iPhone(アイホン)7から導入された「Apple Pay」はとても便利で大人気となっております。
電車に乗る際に使うSuica機能だけではなく、クレジットカード機能も付いています。
今までであれば電車に乗る時、Suicaの残高が足りない場合には現金をチャージしなければなりませんでした。
毎回チャージをするのが難しい、面倒だという方のためにオートチャージ機能というものもあります。
あらかじめ設定しておいた金額よりもSuicaの残高が少なくなってしまった際に、自動的に登録しておいた金額がチャージされるというものです。
しかしこれは、モバイルSuicaに登録が必要となり、ビューカードでないと出来ないものとなっております。
またApple Payは、買い物をする時にもクレジットカード機能を使って支払いを行うことが出来ます。
この機能が付いたiPhone(アイホン)7を持っていれば、出かける際にはiPhoneだけで済んでしまいそうです‼︎
いつも何かと心配になり、荷物が多くなってしまう私にとって、とても嬉しい機能です(*^^*)
Apple PayにはSuicaやクレジットカード以外にプリペイドカードも登録することが出来ます。
登録できる枚数は、8枚と決まっています。
一番よく使うカードをメインカードとして登録することが出来ます‼︎
登録後も変更でき、最初は一番初めに登録したカードがメインカードとなるそうです。
今回は、メインカード変更の仕方をご紹介致します。
まず、Apple Payを使用する時に必要なWalletを開きます。
メインカードにしたいカードを決め、長押しします。
長押しをしていると、カードが上に上がります。
そのまま指を離さずに、カードを前に移動させます。
そうすると、「”〜”がメインカードになりました」と画面上に出てきます。
OKを押せば、Wallet内での設定は終了です。
次に設定を開き、「WalletとApple Pay」を選択します。
「支払い設定」という分類の中にある「メインカード」を開きます。
先ほどWalletでメインカードにしたカードをタッチすると、そのカードの右側にチェックマークが付きます。
OKや完了ボタンは無く、画面上にも表示されませんが、これで全ての設定は完了です。
気軽にライフスタイルに合わせて変更することが出来るため、より毎日が楽しくなりそうです(๑′ᴗ‵๑)
スマホスピタル川崎店
TEL 044-233-5543