iPhoneお役立ち情報
スタッフオススメ情報
iPhone(アイフォン)を充電する上で気を付けること~ライトニングケーブル編~
[2016.05.14] スマホスピタル川崎
カテゴリー:スタッフオススメ情報
こんにちは!
iPhone(アイフォン)・iPad(アイパッド)修理のスマホスピタル川崎店です!
さて、引き続きiPhone(アイフォン)・iPad(アイパッド)の充電関連について触れていこうかと思います!!
今回は
ライトニングケーブルで充電するときの注意点と小技を紹介しようかと思います!
まず、みなさん
ライトニングケーブル(充電ケーブル)を断線したり使えなくなった経験ありませんが??
正直自分は何回もあります!(←ベンギョウシロヨ
なので今回は長くライトニングケーブル(充電ケーブル)を使う方法を伝授いたします!!
さてさて、
まず断線する一番の理由は何だと思いますか?
答えは寝ながら充電です!!(完全なる独断です笑)
原因は寝る際にiPhone(アイフォン)・iPad(アイパッド)を充電する方は結構いらっしゃるかと思います。
(わたくしもそうです笑)
これにより寝返りなどでケーブルが自分の体と布団に挟まれることにより摩耗して断線
というパターンが多いかと思います。。。
また、寝ながら充電については2次災害が起きます。
寝返りでケーブルを挟むだけなら最悪
ライトニングケーブル(充電ケーブル)を買いなおせれば問題は解決できますが
ドックコネクター(充電口)付近を寝返りで踏んでしまいますと
ライトニングケーブル(充電口)だけではなく
ドックコネクター(充電口)の修理も必要になってしまいます。。。
そうはならないために、
寝るときの充電は平行な場所においてから寝ましょう!!(サイドテーブルなど)
次に長持ちする際のライトニングケーブル(充電ケーブル)の使い方ですが
充電を終了するときの抜き方です!!
みなさんiPhone(アイフォン)・iPad(アイパッド)の充電を終えたり
出かけるときにライトニングケーブル(充電ケーブル)を抜きますよね?
その際に、
ケーブルを持って抜くのは
ケーブル自体に負荷がかかるので
消耗が激しくなってしまいます。。
なので
ライトニングケーブル(充電ケーブル)を抜く際は
先端のアダプターの部分をしっかり持って
iPhone(アイフォン)・iPad(アイパッド)から抜いてください!
そうすれば長くライトニングケーブル(充電ケーブル)を使用することができて
節約になりますね♪
毎日使うものだからこそ大事にするといいですね( *´艸`)
iPhone(アイフォン)・iPad(アイパッド)の周辺機器は
アンドロイドスマホより高いものが多いので
こういったところを気を付けるといいかもしれませんね!
それでは!
スマホスピタル埼玉大宮店
048-783-4391