iPhoneお役立ち情報
iPhone水没修理について
水没したiPhone(アイフォン)の対処法と原理②
[2016.04.13] スマホスピタル川崎
カテゴリー:iPhone水没修理について
こんにちは!
地域最安値のiPhone(アイフォン)修理のスマホスピタル川崎店です!
本日も元気に営業しております!
まだまだ予約に枠があります!
ご連絡お待ちしております!
さてさて
昨日欠かさせて頂きました内容の続きを書かさせていただきます!
iPhone(アイフォン)をドライヤーで乾かすことについてですが
「ドライヤーで乾かす」
これはガラケーの時からよく聞くものですね!
わたくしが学生時代水没してドライヤーで乾かした記憶がありますw
現実的には
あながち間違いではありませんがいくつか注意点があります。。
温風で乾かすことです。。
そうすることにより内部が焦げができより治りにくいiPhone(アイフォン)が出来上がってしまいます。。
ですのでやるのなら冷風で乾かしましょう!
しかし、それで使えるからって安心してiPhone(アイフォン)を使用してはいけません。
水没する場所は
洗面所
トイレ
ジュースをこぼして
などなどいろんな場所で起きるものかと思います。。
例えドライヤーやら電気屋に販売している水没対処キットを使用しても
内部に不純物が残ったままになっております。。
トイレやジュースなどはわかるけど水道水だし大丈夫だろ!
って方
注意です!!
水道水にも塩素やカルキが入っておりますので
たとえiPhone(アイフォン)を完全に乾かしたとしても
塩素やカルキが内部に付着したままになっております。。
ではではなぜ不純物が残っているとiPhone(アイフォン)にとっていけないのか?
それは、不純物が残っていることにより
通常電流が流れる場所を妨害して正常な電流が流れないということが起きるからです。
ですので最初は使えていても徐々にいろんな機能がなくなり
最終的にはiPhone(アイフォン)が熱を持ち画面が真っ暗になり
ただの文鎮になってしまう。
というのがよくあるパターンですね。。
やはり水没したiPhone(アイフォン)を安心して使用していくには
2パターンかなと思います。。
1,スマホスピタル川崎店のような街のiPhone(アイフォン)修理店で直す。
→これは、データが重要な方は街の修理屋で直すことをお勧めします。。しかし、治ってもダメージが残る場合はありますので完全な策になるのか申しますと
100%そうです!とはいえない部分はあります。
2,Appleや正規プロバイダーに出向き保障や本体交換をする
→こちらはデータがバックアップを常にとっていたりデータがさほど重要ではない方にお勧めです。
要は買い替えみたいな形になりますので新しいiPhone(アイフォン)になりますので水没のダメージなどはなかったことになります。
しかし、データは引き継げないので双方にメリットデメリットが付きます。。
それは、お客様の考え方やライフスタイルに寄り切りなので
どっちが正解かは本人しかわかりえないことです!
そんな相談も受け付けておりますので
ぜひご相談ください!
スマホスピタル川崎店
044-233-5543