iPhoneお役立ち情報
iPhone水没修理について
水没させてしまっても慌てないでください
[2020.09.29] スマホスピタル川崎
カテゴリー:iPhone水没修理について
こんにちは
iPhone・Android・ゲーム機修理のスマホスピタル川崎店です。
ここ最近iPhone X系の水没修理依頼が増えています。その多くがお風呂やトイレでの水没となっています。どんなに気を付けていても不意に水没させてしまうかもしれません。
万が一誤って落としてしまっても落ち込むことはありません。水没させてしまっても直せる場合もあります。
今回はそんな水没修理についてご説明いたします。
水没を引き起こす場所は?
”水没と言えば夏”というイメージがありますよね?ですが実際は一年中水没のリスクはあります。それは家の中でも外出中でも起こりうることなんです。
では実際にこの時期も含めて身近にありがちな水没させてしまう場所を挙げてみましょう。
■雨(復旧率:高)
この時期ですと台風や大雨での水没は意外とあります。
しかし実際に雨によって水没症状が出てしまうのは中々レアです。
■お風呂(復旧率:中~高)
半身浴中の動画視聴や音楽を聴きながらの入浴など女性や若年層に多いのがお風呂での水没です。
立て掛けていたけど滑って湯舟に落としたり、シャワーが掛かってしまったりと様々な要因が考えられます。
■トイレ(復旧率:中~高)
特に女性の方に多いのがトイレでの水没です。お尻のポケットに入れていて下した拍子に便器内へ落ちてしまう可能性があります。
■洗濯機(復旧率:低)
これも案外多いです。洋服のポケットに入れていたのに気付かず洗濯機を回してしまい気付いた頃には脱水まで終わっていた...というのを何度か見てきました。
主に上記の4つが多いです。
この他にもお子様のいるご家庭やペット飼っているご家庭など水没の原因要素は身の回りにたくさん存在します。
水没修理では何をやるのか?
まず水没修理でどんなことやるのか?ご説明いたします。
まずは端末を分解し本体・基盤・画面パネル・バッテリーと4つに分けます。
その後特殊な薬剤で洗浄し水分を飛ばし十分に乾燥させます。
ここまでの工程が【基盤洗浄】になります。
この【基盤洗浄】のみで直る場合もあり、その時は【基盤洗浄】の修理価格のみ発生します。
【基盤洗浄】だけで直らなかった場合はそこで終了...
とはいうわけではありません。必要に応じて画面パネル・バッテリー・充電口の新しいパーツで直るかどうかも見させていただきます。仮に交換も伴う場合はあらかじめ交換を希望するかをお聞きいたしますので勝手に交換することはありません。もし望まない場合は交換せずお返しいたしますのでご安心ください。
【基盤洗浄】とパーツの交換で直った場合は【基盤洗浄】に+交換したパーツの料金が加算されます。
万が一パーツの交換でも起動しない場合は基盤に大きなダメージが加わり起動に至らないという結論になります。その場合は調査費¥3500(税別)となります
最終手段:基盤修理
もしパーツ交換でも起動しない場合【基盤修理】が残されています。
しかし2~3週間というお預かり日数に加え4万円という高額の費用になってしまい、必ずしも復旧するとも限りません。
もしどうしてもデータが欲しいという場合を除けばあまりお勧めはいたしません。
水没修理の成功の定義
何をもって水没修理が成功したと見なすのか気になるかと思います。当店の水没修理の成功の定義は
起動して画面の操作ができ、ケーブルを認識する
となっています。
ですので仮に「電波がとれない」「電話ができない」「カメラが写らない」などといったスマートフォンとしての普通の機能が一部失われていたとしても、上記の条件を満たしていれば成功となります。
仮にスマートフォンとしての機能も問題なく使える状態で復旧したとしても今後通常通り使い続けられるという保証はできませんのでご了承ください。
またパーツ交換を伴った場合、本来であれば3ヶ月の保証が付きますが、水没修理の場合パーツの保証が付きません。
というのも何か不具合が起きた場合それがパーツによる不具合なのか水没による不具合なのかという区別がつかないため、このような措置になっています。
また水没修理をしたからといって必ず直るという訳でもないのでご理解頂ければと思います。
これは直りにくい...
水没の危険性は色々ありますが、中でも「これは直りにくい...」というものがあります。
それは『海水と洗濯機』です。
まず海水です。海水が直りにくい一番の要因は塩分です。塩分は基盤に対するダメージがどの水没より大きく復旧率も低くなっています。必ず直らないという訳ではありませんが、期待はできません。
次に洗濯機です。なぜかと言いますと最近の洗剤は非常に細かいため基盤の奥の奥まで入り込んでしまい、【基盤洗浄】を行っても洗浄しきれないことが殆どです。
この他にも異様に熱を持っていたり、水没させてから時間が経ちすぎてしまっていたりしていた場合でも復旧率は低くなってしまいます。特に熱を持っていると基盤がショートしている可能性が高いです。そうなってくると修理ができるかも怪しくなってきます。
水没させてしまったときにやってしまいがちなこと
実際に水没させてしまった後に多くの方がやってしまいがちなことがあります。
①乾燥剤を用いて乾燥を早める
乾燥を早めるのはあまりよくありません。乾燥すると次に酸化が始まり場合によってはサビが発生してしまいます。この状態で通電すると基盤とパーツを繋ぐコネクターがショートしてしまいかねません。
一度ショートしてしまうと直すのが困難になってしまいますので、あまり乾燥剤は使用しない方が良いです。
②電源を入れようとする
外側を拭取っても内部にはまだ水分が残っています。しばらく置いておいて乾燥したと思っても内部はまだ濡れている可能性があります。濡れた状態での通電もショートの危険性がありますのでむやみに電源をいれるのはお勧めしません。
③充電コードを挿してみる
前項と同様濡れた状態での通電はよくありません。電源が入らないからと充電してみるのはご法度です。
水没してしまったら
もし水没させてしまったらどうしたらいいのでしょう?
それは簡単です。できるだけ早く修理店へ持ち込むことです。
理想を申しますと、濡れている状態で何もせずそのままがベストです。
そして水没させてから持ち込むまでの時間は48時間が良いとされています。この48時間が復旧率に大きく影響していきます。
なぜ48時間が良いかといいますと、48時間程度経過した後酸化が始まっていき起動不良・動作不良を引き起こす可能性が高まっていくからです。
当店へお持ち込み頂いた時にいくつか質問させていただきます。
【いつ・どこで・コードを挿したか・電源を入れようとしたか】
この4つをお聞きします。水没後にどういった行動をとったかによっても復旧率は変化します。できるだけ詳細にお教えいただければ幸いです。
おわりに
どんなに気を付けていても水没は誰にでも起きてしまう可能性があります。その時にどういった行動をとるかでスマートフォンの復旧率が変わっていきます。こうしたことを知っているだけでもリスクを回避できますのでぜひ参考にしてみてください。
もし不安なことなどありましたら、直接ご来店いただいてもお電話でも構いません。お気軽にお問い合わせください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
iPhone,Xperia,Nexus,Galaxy,3DS,PSP修理店 スマホスピタル 川崎店
〒210-0006
神奈川県川崎市川崎区砂子1丁目1−12
いせやビル404号室
044-233-5543
営業時間 10時〜20時