iPhoneお役立ち情報
容量の単位B(バイト)とは?
[2017.04.30] スマホスピタル川崎
最近は、スマートフォンのスペックを評価する時にも使われることが多くなりましたが、以前も、パソコンなどの電子機器を使う人にとってはなじみ深い数字である「B(バイト)」という単位があります。
例えば、スマートフォンのRAMやROM容量を表す際に、「RAM4GB、ROM32GB」といったように表記されます。
基本的に、この要領(特にRAM)が大きければ大きいほど、高性能であると評価することができます。
最近のスマートフォンならば、ほとんどの機種が「GB(ギガバイト)」という容量を持っています。
ところで、この「GB」がどのくらいの大きさなのかというと、ざっと1B(1バイト)の1000000000倍(10億倍)です。
情報の最小単位は「b(ビット)」で、1バイト8ビットで構成されます。
よほどの理由がない限り、単位を表す時の最小値は「B(バイト)」となるので、特に覚えなくとも問題はありません。
今、個人向けのパソコンやスマートフォンにおける最大容量は「TB(テラバイト)」で、実に1B(バイト)の1000000000000倍(1兆倍)です。