iPhoneお役立ち情報
どこを直せばいいのか分からない時!ドックコネクター編
[2017.04.11] スマホスピタル川崎
こんにちは。
JR川崎駅から歩いて約5分程の所にございますiPhone(アイフォン)、iPad(アイパッド)、Android、3DS、PSPの修理専門店のスマホスピタル川崎店です。アゼリア地下街39番出口を出てすぐの場所にございます!
iPhone(アイフォン)、Android、3DSなどについてお困りでしたらお気軽にお問い合わせください!
営業時間は11:00〜21:00(最終受付20:30)木曜日が定休日となっておりますのでご注意ください。
また、ご予約制になりますので1度ご連絡を頂けると助かります。 そのままご来店頂いても、混み合っていた場合はご予約のお客様優先となりますのでご了承下さい。
本日は生憎のお天気ですが、当店は地下街を出てからすぐの銀座街の入り口ビルですので、駅からは殆ど濡れずにご来店いただけます!
さて本日は「故障個所が良く分からない」「これってどこを直せばいいの?」となってしまう事の多い場所「ドックコネクター」のご説明をさせていただきます。
↑こちらがiPhone(アイフォン)6のドックコネクター(充電口)です。
色んなパーツがくっついてて分かりにくいですね。
バラすとこんな感じになります↓
バッテリーの真下、写真左上にいる細長い黒いパーツがバイブレーター、右にいる黒いのがラウドスピーカーですね。
そして真ん中にいるのがドックコネクターです。
実はこの部分、複数の機能を請け負っているんです。
実はイヤフォンジャックがここにくっついており、すぐ隣に収音マイク、そしてその隣が充電口になってます。
イヤフォンジャックを挿しても音が聞こえない!または自分の声を拾ってくれない!という症状は全てドックコネクターの修理になります。
しかし、音は拾うけど鳴らない、という場合はラウドスピーカーの可能性があります。
金色の部分が接触点ですね。ここがお互いにくっつくいて本体に信号を送るため、音が出ない症状はドックかラウドスピーカーどちらかの交換となります。
そして何と、電波線もここにいます。
「電波が悪い」もドックコネクターの可能性があります。
差し込み口の上にいる金色の部分がバイブとの接触点ですね。
いかがでしょうか。意外と色んな機能がここに集中してますよね。音関係は大体この辺りだと思ってもらってもいいです。
勿論、これら全てが本体基盤部分に繋がっているため、本体側のコネクターが駄目になってしまっている場合は修理不可能となってしまいます。
これらの機能が全て同時に使えなくなってしまった時は、恐らく本体側の問題だと思います。
何はともあれまずは当店にお持ちください!ちょっとした機能の調査でしたら無料で行っております。
iPhone(アイフォン)修理・買取 スマホスピタル川崎
〒210-0006 神奈川県川崎区 川崎市 砂子 1丁目-1-1 追川ビル3F A号室