iPhoneお役立ち情報
iphoneがフリーズした場合に行うべきこととは?
[2016.10.24] スマホスピタル川崎
iphoneを使っていると、アプリの起動や文字入力などに時間がかかることがあります。
こうした動作が鈍いと感じる症状が起こった場合には、端末内部でメモリ不足に陥っている可能性があります。
メモリとは端末の処理装置であるCPUが管理しているもので、アプリ同時起動などをしていると割り当てられた領域を埋め尽くしてしまい、結果として動作の低下やフリーズを引き起こしてしまいます。
万が一iphoneがフリーズした時には、再起動を試してください。
再起動とは、端末の電源を入れ直す作業のことです。
電源ボタンを長押しして完全に終了させ、その後にもう一度電源ボタンを押して起動させます。
iphoneでは電源を落とすと全ての処理が終了するので、重くなっている原因も解決できます。
再起動させた後は処理が少なくなっており、快適な動作を体感できるはずです。
再起動をした端末でも、アプリ同時起動をすると再びフリーズする可能性があります。
フリーズを防ぐためにも、使わないアプリは完全に終了させる習慣を身につけると良いでしょう。
フリーズを繰り返すアプリは相性が悪い可能性もあるため、削除するのが無難です。