iPhoneお役立ち情報
リチウムイオンバッテリーについて①
[2016.09.28] スマホスピタル川崎
こんにちは。
JR川崎駅東口から徒歩5分程、京急川崎駅から徒歩1分程の所にありますiPhone(アイフォン)、iPad(アイパッド)の修理専門店、スマホスピタル川崎店でございます。アゼリア地下街39番出口をでてすぐになりますので、銀座街の入り口にある中華料理屋さん「天龍」さんを見印にしてみてください。
ここしばらく涼しい日が続いておりましたが、本日は一転して暑さが戻って参りました。最高気温30度越えは久しぶりではないでしょうか。
さて、その暑さに因んで今回はリチウムイオン電池の話をしたいと思います。
iPhone(アイフォン)の不満点としてよく上がるのが、バッテリー消費の激しさです。ゲームなどをよくされる方は実感があると思いますが、大体一日で消費してしまいますよね。確かにガラケーの頃と比べるとiPhone(アイホン)のバッテリーは消費が激しいような気がします。
しかし、中身の性能を比べてみると、ガラケーよりもiPhone(アイフォン)の方がはるかに高性能です。その高い性能を活かすためには、より大きなエネルギーを必要とします。現在iPhone(アイフォン)に使われているリチウムイオンバッテリーは決してエネルギー効率が悪いというわけではなく、それ程にiPhone(アイフォン)のエネルギー消費が激しいのです。
あの小さなバッテリーの中に大きなエネルギーを持っているということ、それはつまり、何か思わぬ事故が起きた時の被害も、より大きなものになるという事です。ここ最近Galaxy Note7の爆発事故が相次ぎましたが、画像を見てみると非常に大き力で爆発しているのが分かります。
電池というのは決して安全なエネルギーではありません。ふとしたきっかけで発火し、爆発が起きる事があります。iPhone(アイフォン)が使用しているリチウムイオンバッテリーは、安全機構がしっかり機能している、というだけに過ぎないのです。使い方を間違えれば、発火や爆発が起きる事も十分に考えられます。
では、何故爆発や発火が起きるのでしょうか?
②に続きます。
スマホスピタル川崎店
044-233-5543