iPhoneお役立ち情報
ウイルスの感染症状は?
[2016.09.08] スマホスピタル川崎
名前はコンピューター・ウイルスとなっていますが、最近はスマートフォンもそれに感染します。
むしろ昨今ではパソコン向けのウイルスよりも、スマートフォン向けのウイルスが増えています。
それもまた人気アプリを偽装したウイルスアプリも増加して来ており、ライトユーザー層を中心に感染が広がっています。
ウイルスは確か危険な存在ですが、感染症状にいち早く気づき、すぐに対策を講じれば問題はありません。
人間の病と同様に感染症状さえユーザーの目線で気づけば、問題のアプリを消す等、対策が打てます。
感染症状としてよくあるのが、突然にデータが消える問題です。
写真や動画などのデータが勝手に消える、そんな症状が頻発しているなら、最近入れたアプリを確認しましょう。
また不明な発信履歴が存在する、キャリアの通信使用料がここ最近異常に膨れ上がっている、そういったものが感染症状として考えられます。
ウイルスアプリは勝手に外部に電話をかけたり、外部のネットワークに無断で接続を試みます。
ウイルスアプリは侵入して来たも肉眼で見抜く事は確かに難しいですが、表面的な現象を事後的に確認すれば、ユーザー目線でも発見する事が出来ます。