iPhoneお役立ち情報
iPhoneの様子がおかしい時の対処法
[2020.06.21] スマホスピタル川崎
こんにちは
iPhone・Android・ゲーム機修理のスマホスピタル川崎店です。
iPhoneの電源が急に落ちたり入らなかったりしたことありますか?
考えられる原因はいくつかあります。今回はその原因と解決策をご紹介いたします。
iPhoneの電源がおかしい原因
「普段通りにiPhoneを操作していたら急に電源が落ちた」
「iPhoneの電源が入らない」
そういった経験ありませんか?また周りでそういった悩みを抱えてる方いらっしゃいませんか?
そうなってしまう原因にはいくつかあります。
1、過去に落下させていた
まずよくあることが今までに落としてしまったことです。なぜこれが原因となるのか?
落下の衝撃は一度の落下でダメージの影響が出るパターンと、何度も落としていてその衝撃が蓄積されて後々影響が出てくるパターンがあります。
◇一度の落下で出るパターン◇
硬いコンクリートなどに叩きつけられたりした強い衝撃がダイレクトに基盤の方へ及び、起動を司るCP(人間でいうところの脳にあたる部分)に大きなダメージが加わることで電源が入らなくなります。
◇何度も落下させ後々出てくるパターン◇
強い衝撃とまではいかないけれども何度も落としたことがあると、その小さな衝撃でも蓄積されていくと大きな影響となって基盤にダメージを与え電源が入らなくなる・急に落ちるといった症状を起こします。
2、過去に水没の経験がある
水に落として水没させたなど、過去に水没の経験があるとそういった症状を引き起こすことがあります。精密機械ですので水に濡れるというのは故障しやすいということです。
一度濡れたものはやがて乾きます。そうすると酸化していき基盤とコネクターの接続部を錆させていきます。そうなっていくとうまく電気信号が伝わらず電源が落ちたり、点かなくなったりという症状を引き起こします。水没直後は普通に使えたからとそのまま使用できる場合もありますが、それは稀でほとんどの場合はいずれ使えなくなっていきます。
3、だいぶ古い機種を使っている
iPhone 5系の端末だったりiPhone 6系の端末だと発売から6年以上経過しているので一度も修理や交換をしていないものは、バッテリーが劣化していたり基盤が劣化していたりと劣化が進んでいると言えるので、電源が入らなかったりする現象が現れます。
4、しばらく放置していた
「昔使っていたiPhoneを久し振りに出してみたけど電源が入らない」
という方もいらっしゃいます。その場合長いこと充電していないので内臓されているバッテリーが放電しきっていて電源が入らないという症状が現れます。
解決策
1、交換修理をする
まず一番に思いつくことが修理してみることです。大体の場合はパーツ交換で直ります。
主にバッテリーに原因があります。起動に必要な十分な電流値を基盤へ送り出せずに起動不良を引き起こしていると考えられます。
実際に電流値を計測して僅かにでも電流が流れているのであればほぼバッテリーが原因と言えるでしょう。試しに新しいバッテリーを仮付けし起動に至ればバッテリー交換で修理完了となります。
他にも充電口の不具合という可能性もあります。元の状態では電流値を計測しても数値が”0”で、バッテリーを仮付けしても数値が変わらない場合はこの充電口を疑います。新しい充電口のパーツを仮付けし電流が流れるようになれば充電口の交換で修理完了となります。
また、稀ではありますが画面交換して直るケースもあります。
2、基盤洗浄をする
水没修理で行う基盤洗浄をしてみるというのも手段の一つです。ただしこれは水没経験のあるものにしか行わない修理になります。また基盤洗浄をしたからといって必ず復活するとも限りません。水没をしてからかなりの日数が経っていると復旧率も低くなります。
また、基盤洗浄のみで直る場合もあればパーツ交換を伴う場合もあります。実際にやってみないと分からないのでその点修理される際に最大でこのくらい掛かる旨はお伝えしますのでご安心ください。
3、基盤修理
水没や衝撃で基盤へのダメージがあると何をやっても直りません。根本的な基盤を修理する方法が一番でしょう。しかし修理箇所によっては費用と日数がかかります。また、起動を司るCPUを修理する際、データ領域への干渉は避けられません。最悪の場合データが消えてしまう可能性が非常に高い部分になります。
Appleで本体交換
最終的にはやはり公式がいいでしょう。事前にバックアップを取っていたり、こまめなバックアップを心掛けているのであれば潔くAppleへ持っていき本体交換をするのが一番早いです。これを【エクスプレス交換サービス】と言います。
ここで注意したいのがサービス対象の保証の有無です。
Appleによれば【エクスプレス交換サービス】は全機種に対応できますが、『AppleCare+』に加入している場合、このサービス自体には料金はかかりません。しかし場合によっては交換機に関する料金がかかることがあります。
Apple 製品限定保証、『AppleCare+』、または消費者法の対象となる不具合や損傷については、交換機に関する料金はかかりません。過失や事故による損傷がある場合は AppleCare+ サービス料がかかります。
また『AppleCare+ 』には、過失や事故による損傷に対する修理などのサービスを最大 2 回まで受けることができるという特典がありますが、すでにこの特典を使い切っている場合は保証対象外修理サービス料金がかかります。
AppleCare+サービス料
11,800円(税別)
保証対象外修理サービス料
30,400円(税別)~64,800円(税別)
※機種により料金がことなります。機種が新しいほど料金が上がります。
※要注意※
お使いの iPhone に壊滅的な損傷や不正改造による機能障害がある場合は新品価格と同等交換機価額をご請求される場合があります。
例:iPhone 11 Proの場合
64GB 106,800円(税別) →交換機価額 106.800円(税別)
256GB 122,800円(税別) →交換機価額 122.800円(税別)
512GB 144,800円(税別) →交換機価額 144.800円(税別)
iPhone SE(第2世代)の場合
64GB 44,800円(税別) →交換機価額 44.800円(税別)
128GB 49,800円(税別) →交換機価額 49.800円(税別)
256GB 60,800円(税別) →交換機価額 60.800円(税別)
Apple公式で本体交換をする際は事前のバックアップを推奨しています。
スマホスピタル川崎店の修理料金▼▼▼
https://iphonerepair-kawasaki.com/repair_submergence.html
https://iphonerepair-kawasaki.com/repair_frontglass.html
https://iphonerepair-kawasaki.com/repair_battery.html
iPhone,Xperia,Nexus,Galaxy,3DS,PSP修理店 スマホスピタル 川崎店
〒210-0006
神奈川県川崎市川崎区砂子1丁目1−12
いせやビル404号室
044-233-5543
営業時間 10時〜20時