iPhoneお役立ち情報
iPhoneでApplePayを使ってみよう!最近話題のスマホ決済の魅力とは?
[2020.02.29] スマホスピタル川崎
電子マネーを利用している方は多くいらっしゃるでしょう。
iPhone7以降の機種は電子マネーがデバイス上で行えるようになりました。
最近ではiPhoneによる決済方法や決済アプリも増えてきています。
もし、現金を持ち歩いている方はApplePayを利用してみてもいいでしょう。
そこで今回は「iPhoneのApplePay」について詳しく解説します。
□iPhoneユーザーはApplePayを利用してみよう!
*ApplePayはどのようなサービス?
ApplePayとはiPhone内にある決済サービスのことです。
例えば、SuicaやクレジットカードなどをApple Payに登録すれば、iPhone単体でコンビニやスーパーで買い物できます。
現金やカードを持ち歩く必要がないため、大変便利ですよね。
特に、Suicaを登録しておくと、駅の改札でiPhoneをかざせば通過できます。
また、お店で店員にカードを渡す必要がなく、財布から取り出す手間も省けるでしょう。
画面上でSuicaの残高を確認できるため、どれくらい使用したのか把握できます。
多くのカードを1つの端末にまとめられるため、カードをなくす心配もなくなるでしょう。
iPhoneが財布として使用される場面は増えていくと言われています。
早めにスマホ決済に慣れておくといいかもしれません。
*ApplePayの注意点
ApplePayに登録できるクレジットカードは多いのが特徴です。
例えば、三井住友カードやクレディセゾン、アメリカン・エキスプレスなど主要なクレジットカード会社は登録可能です。
一方で、ダイナースクラブカードなど一部登録できないカードがあります。
ApplePayで登録可能なカードを公開されているため、一度確認しておきましょう。
また、登録可能であるものの、Suicaへのチャージがでいないクレジットカードもあるため、注意が必要です。
□Apple Payが使用できない場合の対処方法
*Apple Payが正常に使用できない
ApplePayが使用できない方はいらっしゃいませんか?
もし、ApplePayが正常に作動しない場合、登録したカードを全て一度削除してみましょう。
登録しているカードを削除後にもう一度登録すると、使用可能になる場合があります。
また、iPhoneのデータを初期化する方法もあります。
データを初期化すると、アプリがリフレッシュされるため、動作がスムーズになるでしょう。
ただし初期化する場合は、iTunesやiCloudに接続してバックアップを取っておく必要があります。
*iPhoneが故障している可能性がある
iPhoneのデータを初期化しても、動作がスムーズにならないケースがあります。
もし、初期化後にApplePayが使用できない場合は、iPhone本体が故障している恐れがあります。
その場合は、修理店に持ち込んで相談してみましょう。
修理店には、AppleStore内のGeniusBarやビックカメラやカメラのキタムラなどの正規修理店が挙げられます。
ただし、上記の店舗は混雑しやすいので、修理を依頼する際は予約が必要になるでしょう。
予約なしで持ち込むと受け付けてもらえない可能性があるので注意しましょう。
*当社が選ばれる理由
とはいえ、「iPhoneを修理する時間がない」、「ちょうど時間が空いたけど、予約していない」という方がいらっしゃるでしょう。
iPhoneのトラブルがいつ起こるかは誰もわかりません。
当社では、突然の修理に対応できるように、10時から21 時まで対応しています。
全国にグループ店舗が80店舗以上あるため、お近くの店舗をご利用ください。
店舗によって、時間帯が異なりますので確認しておきましょう。
また、当社ではスピーディーな対応を心がけております。
お仕事前や休憩時間、お昼の間など隙間時間で対応可能ですので、ぜひご利用ください。
□まとめ
今回は「iPhoneのApplePay」について詳しく解説しました。
今後はさらにApplePayを含めた電子決済やアプリ決済が増えるでしょう。
もし、ApplePayが正常に作動しない場合は、故障している恐れがあります。
故障している場合やご不明な点がございましたら、お気軽にご相談ください。