iPhoneお役立ち情報
マメ知識
iPhoneが動かない!モデル別で再起動する方法をご紹介いたします!
[2020.02.26] スマホスピタル川崎
カテゴリー:マメ知識
「iPhoneの画面が暗い状態で動かないから、再起動させたい!」
「iPhoneが再起動する場合の対処を教えて欲しい!」
このようにお考えの方が多いのではないでしょうか。
iPhoneは大変スペックが高いのが特徴の端末です。
しかし、画面が暗くなって反応しない場合がありますよね。
そのような状況では再起動することをおすすめします。
そこで今回は「iPhoneを再起動する方法」と「再起動しない場合の対処方法」について詳しく解説します。
□iPhoneを再起動する方法
*iPhone X、iPhone11の再起動する方法
・音量調節ボタンとサイドボタンを同時に長押しする
・電源オフスライダが表示されたらボタンをはなす
・そのまま電源オフスライダをドラッグして30秒ほど待つ
*iPhone8、iPhone7、iPhone6の再起動する方法
・電源オフスライダが表示されるまで、サイドボタンを長押し
・スライダが表示されたら、ボタンをはなす
・そのまま電源オフスライダをドラッグして30秒ほど待つ
*iPhoneSE、iPhone5以前のモデルを再起動する方法
・上部の電源ボタンを電源オフスライダが表示されるまで長押し
・スライダが表示されたら、ドラッグして電源が切れるまで30秒ほど待つ
□再起動しない場合の対処方法
*iPhoneの電源が落ちる原因
・アップデート直後のバグ
「最新のiOSアップデート」や「PhoneのモデルとiOSの組み合わせ」が原因でバグが起きる可能性があります。
iOSが原因の場合、Appleは迅速に修正・情報の更新をするので、確認しましょう。
ただし、情報の更新までに時間がかかる可能性もあります。
そのため、定期的にデバイスの情報を同期しておくことをおすすめします。
・バッテリーの劣化
頻繁に再起動する必要がある、あるいは再起動できない方はいらっしゃいませんか?
バッテリーが劣化している可能性が高いでしょう。
そのような場合、機種変更やバッテリー交換をおすすめします。
*iPhoneを再起動する具体的な場面
・画面が真っ暗になった場合
・フリーズした場合
・ボタンが反応しなくなった
上記の例にあてはまる方は、再起動を試してみましょう。
iPhoneは強制的な再起動を行っても、デバイスのコンテンツはなくなりません。
*再起動してもデバイスに電源が入らない場合
再起動を試しても、iPhoneの電源がつかない場合は、十分に充電されていない可能性があります。
そのため、プラグやケーブル、アダプタを確認しましょう。
ほこりやゴミで汚れている、もしくは破損していているかもしれません。
また、別のケーブルや電源アダプタで充電を試してみるのもいいでしょう。
*それでもiPhoneが起動しない場合
「画面は黒いままだが、デバイスが振動している」
「ボタンが破損している、もしくは動かないため、再起動できない」
このように再起動の方法を試しても、iPhoneがほとんど反応しない場合もあります。
そのような場合はiPhoneの修理を依頼する必要があるでしょう。
□当社が選ばれる理由
iPhoneの故障している場合は、修理をおすすめします。
当社ではホームボタン交換修理やバッテリーの交換、データ復旧サービスを行っております。
各店舗駅近ですので、お気軽に立ち寄りください。
また、当社は故障しているiPhoneでも買取可能です。
「再起動してもつかない」、「画面が割れている」などのデバイスも受け付けております。
不要なiPhoneがある方は、買取を依頼してみてはいかがでしょうか。
□まとめ
今回は「iPhoneを再起動する方法」と「再起動しない場合の対処方法」について詳しく解説しました。
iPhoneはモデルによって再起動する方法が異なります。
お持ちのデバイスが作動しない場合は、今回紹介した内容を参考にして、再起動を試してみましょう。
また、再起動を試してもiPhoneが動作しない方は、お近くの修理会社に依頼することをおすすめします。
当社は迅速な修理、豊富な修理端末受付、安心価格が強みです。
ご不明な点がございましたらお気軽に当社までお問い合わせください。