iPhoneお役立ち情報
マメ知識
実は高性能?あまり使われていないiphoneのカメラ機能を簡単紹介!
[2019.11.05] スマホスピタル川崎
カテゴリー:マメ知識
「iphoneのカメラはきれいに写真が撮れるけど、もっと写真のアレンジがしたい」
「一眼レフで撮ったような写真をiphoneでも撮れる機能はあるの?」
そんなお悩みや疑問を持つiphoneユーザーの方もいらっしゃるのではないでしょうか?
十数年までは、カメラを手に持って出かけることが当たり前でした。
しかし、iphoneなどのスマホが普及してからは、スマホが携帯とカメラの役割を果たすようになり、スマホで写真を撮ることが主流になりました。
その中でもiphoneは、他のスマホよりも高性能のカメラが搭載されており、質の高い写真を撮れます。
ところが、このカメラの機能をうまく使いこなせていない方が多くいることも事実です。
子供の成長や旅行先の写真はその時にしか撮れないので、撮影を失敗したくないですよね。
そこで今回は、iphoneのカメラ機能について紹介します!
□iphoneのカメラ機能
*スクエア機能
写真を撮ると縦長の長方形、もしくは横長の長方形になることが一般的です。
しかし、instagramやtwitterなどのSNSのプロフィールを設定する際は、正方形の写真が使われることが多いですよね。
そのため、写真の設定の際に困っている方も多いのではないでしょうか?
そこで役立つのが、スクエア機能です。
スクエア機能を利用すると、正方形で写真を撮れます。
また、もし写真を撮る際にスクエア機能の設定を忘れたとしても、後から編集も可能です。
頻繁にSNSのプロフィール画像を変える方は、この機能を使いこなせると大変便利です。
*パノラマ機能
パノラマ機能とは、360度景色を撮れる機能を指します。
画面上にある線に合わせて、ゆっくりとカメラを動かすことで、パノラマ写真の撮影ができます。
ここで注意するべき点は、線に合わせて水平に撮影をしないと、撮影した写真が歪むことです。
そのため、パノラマ機能は時間をかけて撮影ができる時に使用しましょう。
*タイムラプス機能
タイムラプスとは、長時間の動画を短時間で再生する機能を指します。
テレビのCMや映画で星が一晩かけて移動する動画を見たことがありませんか?
それがタイムラプス機能で撮れる動画です。
作業の様子や物の変化を短い動画にまとめる時などにも便利です。
使う機会は少ないかもしれませんが、使うタイミングによってはとても面白い動画を撮影できます。
また、飛行機や車の移動の際に、窓際にiphoneを置いて撮影するのも面白いかもしれませんね。
*ポートレート機能
ポートレートとは、大口径レンズや一眼レフカメラで撮れるような被写体深度の高い写真をiphoneでも撮れる機能を指します。
この機能を利用することで、質の高い、印象的な写真を撮れます。
撮影の際に自然光の入り方の調整を行えるので、よりプロの方が撮ったような写真に近づけられます。
また、機種によってはポートレートで撮影した写真を、ピントがずれてしまった部分を修正できます。
しかし、この機能はiphoneの中でも一部の機種でしか利用できないので、ご自身のiphoneが対応しているかを事前に確認してください。
iphone7 Plus以降に発売されたiphone PlusやiphoneXなどが対応機種です。
□まとめ
今回は、iphoneのカメラ機能について紹介しました。
このように、iphoneのカメラにはさまざまな機能があり、一般的なカメラに近い写真を撮れます。
せっかく写真を撮るなら、これらの機能をフル活用し、きれいで思い出になる写真を残しましょう!
そうすることで、見返す時の楽しみも増えること間違いありません。
また、iphoneの修理をしたいと考えている方で、ご不明な点やお悩みがございましたら、ぜひ一度、当社までご相談ください。
iphone修理に詳しいスタッフが、皆様の来店・お問い合わせをお待ちしております。