iPhoneお役立ち情報
マメ知識
iphoneの通話を録音する手順について紹介します
[2019.07.20] スマホスピタル川崎
カテゴリー:マメ知識
電話をしているときに重要な要件などの場合、忘れないようにするためにも録音をしておくと便利です。
職場や自宅などにいる場合であればメモをするのも簡単ですが、移動中などでは書ける場所がなかったり紙などを取り出すまで時間がかかってしまうことがあります。
そのようなときに通話中に録音ができると便利であり、スマートフォンでもそれを行いたいものです。しかしiphoneにはそういった機能が搭載されていないため、行う際にはアプリなどを使わなければいけません。
iphoneで通話を録音する際にアプリを使用するのであれば、外部アプリを使用する必要があります。外部アプリには有料のものまたは無料のものがあり、しっかりとその機能を把握しておくことが大事です。
携帯電話会社によっても使えないものがあるなど、機能によって制限があったりするので気を付けましょう。
そのようなことがあるので、利用しようと思った場合は十分に注意することが大切です。
また通話ではないですが普通の録音をしようとした場合は、標準搭載されているボイスメモを利用すると便利です。
名前を付けて保存することができるだけでなく、簡単な編集もできるのでちょっとしたメモ代わりにつかうことができます。
しかし通話には対応していないので、そのことを理解しておくことが大事です。
アプリを利用しない場合に使いたいものは、Bluetooth対応のボイスレコーダーになります。
ICレコーダーとiphoneをBluetoothで接続すればすぐに使えるので、手間なく利用が可能です。
無線接続しているためポケットやカバンなどに入れていても、通話を録音できる点が便利です。
ボイスレコーダーを選ぶときにはどの程度の時間利用するのかによって、容量や電池の持ちなども比較することが大事です。
電話以外にも簡単なメモに使えるので、そのようなときに使うことも考えて選ぶようにしましょう。
もう一つのアプリを使用しない方法が、イヤホンを使うということになります。
インナーイヤー式のマイクロホンが搭載されているものであり、録音機器と接続すればイヤホンを耳に入れiphoneを近づけて通話をすれば録音することが可能です。
機種に依存することがなく、どのiphoneにも対応しているのが便利なところです。
また録音機能があればラジカセなどでも利用することができるので、様々な場面で使うことができます。
値段もそれほど高くないので、少ない出費で抑えられる点もうれしいところです。
iOS専用の通話を記録する物もあり、こちらは高めの値段ですが便利に使うことができます。
専用アプリと一緒に使うことになりますが、こちらは電話だけでなくSNSを利用したインターネット電話にも対応している点が便利です。
複数人での時やビデオ電話も記録できるので、ネット会議などでも利用できます。
本体の操作もアプリの操作もシンプルになっているので、慣れてしまえば簡単に使うことができます。電話があるたびにわざわざ何工程もある操作を行っていると重要な部分を録り逃す可能性がありますが、単純な工程であれば素早く行うことができて安心です。
しかしアプリなどを使用しているとうまくいかないことがあり、そういったときは再起動してみるのも選択肢の一つです。
メモリの容量が足りなくなっていたりすることも考えられるので、不具合があった場合は何かが原因になっていないか確認するようにしましょう。
マイクが汚れてしまっているとうまく音を拾えないということもあるので、普段から綺麗にしておくことも大切です。
どうしてもアプリなどを使うとなるとやり方がわかないという場合には、ハンズフリーにしてそれをボイスレコーダーなどに記録することも手段の一つです。
様々な方法があるのでやりにくいと感じた場合には、自分がやり易い方法を見つけることが重要になります。