iPhoneお役立ち情報
マメ知識
iphoneに挿入されているシムカードの取り出し方を紹介
[2019.06.19] スマホスピタル川崎
カテゴリー:マメ知識
現在使っているiphoneを利用して格安SIMや他のキャリアにWEB経由で乗り換えをする場合、基本的には自分でシムカードの入れ替えなどの手続きを行うこととなります。
作業自体は難しくはありませんが、シムカードの抜き差しをしたことがない人にとっては具体的に差し替え方法がわからないと考えられます。
現在使っているiphoneに挿入されているシムカードの取り出し方を解説していきます。
まずカバーやケースにiphoneを入れている場合にはそれらを取り外します。
カバーやケースを取り外したらiphoneの側面に小さな穴があることを確認して下さい。
iphone本体に付属している専用の取り出しピンをこの穴に入れて押し込むと、トレイが少し飛び出すので飛び出したトレイを手で引くことでシムカードを取り出すことができます。
もしも付属のピンがないという場合には金属製のクリップを伸ばしたものでも大丈夫です。
初めて取り出し作業をする場合にはトレイにピンを入れて取り出す作業がやや難しく感じられるかもしれません。
穴にピンを差し込んだらやや強めの力でピンを押すとスムーズにトレイを取り出すことができるので、慎重になりすぎずにやや強めの力で作業を行うことをおすすめします。
シムカードを交換したらトレイを再び本体にセットし、押し込むことで元通りになります。