iPhoneお役立ち情報
マメ知識
iphoneでのマナーモードを通常との違いについて紹介
[2019.04.24] スマホスピタル川崎
カテゴリー:マメ知識
iphoneは毎日の生活に欠かせない物となっています。
いつでもどこでも利用するという方がほとんどでしょう。
しかし、場合によっては音に気を遣わなくてはならないという事も多いものです。
仕事の打ち合わせ中に大きな音で呼び出し音が鳴ってしまってはいけませんし、電車の中や静かな場所でも音を慣らしたくないものです。
そういった時に便利なのがマナーモードです。
通常の場合とどのような違いがあるのかを見ておきましょう。
マナーモードはサイレントモードとも呼ばれることがあります。
通常の状態で音量調節をしても、音楽などの音量が小さくなるだけで、呼び出し音などはそのままなってしまいます。
マナーモードにすることで、呼び出し音を慣らさないということが出来るようになるので、音を出せない場所でもiphoneを持っていて安心することが出来るようになります。
本体側面のスイッチで通常モードとマナーモードを切り替えることが出来るので、あわてている時でもすぐに対応できるのが便利なポイントです。
マナーモードになっていると、タッチ音などもならなくなりますから、静かに使いたいときにオススメです。
便利なiphoneですが、やはり周りには気を遣って使っていきたいものです。
こうした設定の仕方を覚えておいて、必要なときに使えるようにしておきましょう。