iPhoneお役立ち情報
マメ知識
iphoneをロックあるいは解除するための操作方法
[2019.04.08] スマホスピタル川崎
カテゴリー:マメ知識
iphoneをロックするには、パスコードを設定します。
パスコードを設定するときは、まずホーム画面で「設定」をタップしましょう。
次に「Touch IDとパスコード」をタップし、「パスコードをオンにする」をタップします。
そのあとパスコードとなる6桁の数字を選んで入力します。
そして確認のために再度パスコードを入力しましょう。
そのあと「Touch ID とパスコード」の画面に戻って設定は完了です。
ロックするときは、iPhoneの側面の電源ボタンを押しましょう。
電源ボタンを押さなくても、iPhoneの初期設定では1分間操作がないと、自動的にロックされるようになっています。
この1分という時間が短かすぎるという場合は、時間を変更できます。
そのための操作方法は簡単です。
ホーム画面で「設定」をタップし、次に「画面表示と明るさ」をタップします。
次に表示される画面の中ほどに、「自動ロック」という項目があるので、そこで希望の時間を指定します。
解除するには、「ホームボタン」を押してからパスコードを入力しましょう。
するとホーム画面となり、解除完了となります。
iPhone 5s以降のiPhoneなら、ホームボタンに搭載されている指紋認証機能によって、パスコードを設定している場合でも、パスコードの入力なしにロックを解除することができます。