iPhoneお役立ち情報
マメ知識
iphone修理店が解説、水没した際の応急処置は?
[2019.03.21] スマホスピタル川崎
カテゴリー:マメ知識
お手持ちのiphoneを水没させてしまっても、あわてずにまずは応急処置を行ないましょう。的確な処置を行なうことで、本体へのダメージをかなり軽減出来る可能性があり、上手くいけば一部の部品交換のみの修理で済みます。
最初に行うべきことは、iphoneの電源を切ることです。水没させた後でもいつも通り作動することはありますが、平気だと思わずにすぐ電源を切って下さい。また、充電ケーブルの接続も避けるべきです。なぜなら、本体がショートしてしまう危険性があるからです。もし、本体を操作出来ない場合は強制終了させれば大丈夫です。
次に行うべきはSIMカードを本体から抜き取って柔らかい布などで水分を拭き取ることです。大切なデータを守るためにも必ず行って下さい。ただし、SIMカードを布で拭くときは、傷つけないようにやさしく拭いてあげましょう。
続いて、iphone全体の水分を拭き取って下さい。ボディだけでなく、各種ケーブル穴やスピーカーなど水分が付着しやすい場所は綿棒を使うなどして入念に拭き取りましょう。
最後に、iphone内部を乾燥させます。食料保存用のプラスチックバッグなどに本体と乾燥剤を入れておきましょう。もし、乾燥剤がなければお米を1合ほど入れておけば代用品になります。なお、この方法で最低1日間は乾燥させて下さい。