iPhoneお役立ち情報
マメ知識
iphone修理店が解説、持ち込みの際に押さえておきたいことは?
[2019.03.05] スマホスピタル川崎
カテゴリー:マメ知識
iphoneの修理で店に持ち込む場合は、事前に修理店側に連絡しておくことが望まれます。
混み具合によっては、持ち込みしても即日修理ができないこともあります。
混み具合を聞き、故障の状況についても伝えておいたほうがいいでしょう。
場合によっては取り扱いできないこともあります。修理ができそうであり、即日対応も可能であるとなったら、到着時刻の目安をなるべく正確に伝え、その時間に遅れずに持ち込みできれば、万事スムーズに進みます。
もしiphoneを水没させてしまったようなときは、速やかに電源をオフにしておきます。
電源が入ったままだとショートしてしまう可能性があるからです。
そのあと、水分をしっかりと拭き取ります。
特にイヤホンジャックやホームボタンなど、内部に水が浸透しやすい場所は慎重に水分を拭き取りましょう。
そしてSIMカードを抜きます。
SIMカードの水分もぬぐって乾燥させます。
iPhoneも乾燥させる必要がありますが、ドライヤーを使用するのは厳禁です。
ドライヤーの熱が、iphone本体に影響してしまう場合があるからです。
タッパーやジップロックに乾燥剤と一緒にiPhoneを入れ、丸一日放置するという方法がおすすめです。
なるべくiphoneの損傷が進まないように注意して、修理店に持ち込むことが望まれます。