iPhoneお役立ち情報
マメ知識
iphoneでできる指紋認証の方法についてご紹介
[2018.11.23] スマホスピタル川崎
カテゴリー:マメ知識
iPhoneのセキュリティ気になりませんか?
パスワードを長くしら、毎回画面つけるたびに面倒です。しかし、セキュリティはしっかりしたいですよね。
そんなときにおすすめなのが指紋認証です。
今日は指紋認証の仕方について紹介します。
□まずは設定
まずは設定からTouch IDの登録をします。
時間は数分で終わります。
また行うことも指をホームボタンに当てるだけで、難しい操作はありません。
ポイントは普段指紋認証を行いやすい指を登録することです。
iPhoneを片手で持った時に当てやすい指や、逆の手のよく使う指を登録すると後で楽になります。
□指紋認証が反応しない時は
指紋の設定をしても反応しないときがあります。
*指を拭く
指が汚れていたり、濡れていたりすると反応しない場合が多いです。
このような場合は指を拭きます。
*ホームボタンを拭く
指が濡れたり、汚れたりしたら反応しないのと同じくホームボタンが汚れたり濡れたりしても反応しません。
同じ様に拭き取ってから認証を行います。
*Touch IDを長期間使わないとき
Touch IDは長期間使わないと使用できなくなります。
このときiPhoneを開けるにはパスワードを入力する必要があります。
パスワードを入力し、開けるとまたTouch IDは使えるようになります。
大切な情報が入ったiPhoneです。セキュリティを考えながらも便利に使えるTouch IDを使ってみてください。