iPhoneお役立ち情報
マメ知識
iPhoneとandroid、その違いとは?
[2018.07.23] スマホスピタル川崎
カテゴリー:マメ知識
どちらも同じスマートフォンですが、大きな違いとしてOS(オペレーションシステム)が異なります。
聞きなれない人もいるかと思いますが、OSとはアプリを動かすための脳のようなものです。iPhoneであればAppleが提供するOS、androidであればgoogleが提供するOSをそれぞれ搭載しています。
使えるアプリにも品質や数にも違いがあります。iPhoneのアプリはAppleの厳しい審査を潜り抜けなければストアに並ばないのに対し、androidのアプリはgoogleの審査が比較的緩いためストアに並ぶ数に差があります。
厳しいうえに何か問題があれば削除されるのでiPhoneのアプリは安全に使えますが、androidのアプリは数こそ多いですが品質に問題のあるアプリも存在するので注意が必要です。
また値段や種類、シェア率にも差はあります。iPhoneであれば種類は少なく値段はスマートフォンの中でも高価な部類ですが、androidは種類も多く値段も安価なものから高価なものまで多岐にわたります。
日本のシェア率はiPhoneが約7割でandroidが約3割です。ユーザー数が多く種類は少ないということは、修理するための部品の在庫は十分に確保できているので壊れてしまっても最短で15分で修理することが可能です。