iPhoneお役立ち情報
マメ知識
iPhoneをきれいに!効果的な掃除方法をご紹介
[2018.07.03] スマホスピタル川崎
カテゴリー:マメ知識
普段からお気に入りのサイトを閲覧したり通話や音楽を楽しんだりと大活躍なiPhoneですが長年使用することを見込んで普段からきちんと掃除をして長持ちさせましょう。
端末は精密機械なので適切に掃除をします。
故障の原因になりうるため水や液体やスプレー状のクリーナーは絶対使用してはいけません。
糸や繊維状になったタオルやペーパーも同じく使用禁止です。端末内に糸くずが残るとこれも故障につながる恐れがあるからです。
また身近で手軽に使えそうなティッシュペーパーも繊維になっているためオススメできません。
メンテナンスを行う時はイヤホンやケーブルやアダプターを端末からすべて外します。
液晶画面は常に指で操作しているので指紋や手の油などがついています。iPhone用の画面拭きで丁寧に優しく拭いて行きます。
指紋をつきにくくする画面シートを直接貼るのも効果的です。シートは100円ショップや電気店で購入できます。
カメラレンズ部分もレンズの汚れ落としに強いタイプのクリーナーでしっかり拭いてきれいな写真を写せるようにしておきましょう。
イヤホンジャックやホームボタンの隙間などは綿棒や先の細いブラシなどで軽くほこりをからめ取るように掃除をするといいです。
一人でiPhoneの掃除作業をするのはちょっとと思う方や掃除をしても調子が悪いといった場合はお近くの販売者に持って行くのが良いです。