iPhoneお役立ち情報
マメ知識
iphone修理のプロが教える!音量が調節できないときの対処法
[2018.06.03] スマホスピタル川崎
カテゴリー:マメ知識
iphoneには音量調節ボタンがありますが、何らかの理由でこれが効かなくなってしまうことがあります。
そのときの対処法をいくつか紹介しましょう。
単純に接触不良である場合があります。
とくに、保護カバーをしている人の場合、保護カバーによって本体のボタンがうまく押せなくなっているだけとか、保護カバーと本体ボタンとの間にゴミなどが挟まってしまっていることによりボタンがうまく押せなくなっていることがあります。
いったん保護カバーを外し、本体のボタンを直接押してみて動作するかどうか試してみて下さい。
もしゴミが挟まったりしているようなら丁寧に取り除きます。
これで回復しない場合、iphoneを再起動するという方法があります。
再起動は、電源ボタンを長押しし、画面上にスライドで電源オフと表示されればその表示どおりにスライドさせることで行えます。
再起動時は、同じように電源ボタンを長押しすると、まずアップルマークが表示された後に再起動されるはずです。
これで音量調節ボタンを操作してみて調節できるかどうかを試してみて下さい。
多くはこの2つを確認することで対処できることでしょうが、もしこれらの方法を試してみても回復しないときには、iphoneの故障である可能性が高くなります。
修理に出すことを考えたほうが良いかもしれません。