iPhoneお役立ち情報
マメ知識
バッテリー容量を他機種と比較!その結果は…?
[2016.10.04] スマホスピタル川崎
カテゴリー:マメ知識
こんにちは。
JR川崎駅東口から徒歩5分程、京急川崎駅から徒歩1分程の所にございますiPhone(アイフォン)、iPad(アイパッド)の修理専門店のスマホスピタル川崎店でございます。アゼリア地下街39番出口をでてすぐになりますので、銀座街の入り口にある中華料理屋さんの「天龍」さんを見印にしてみてください。
よく話題に上るiPhone(アイフォン)のバッテリーの持ち時間ですが、他機種と比べてみてどれぐらい違いがあるのでしょうか?
イギリスの「Which?」という消費者団体が行った実験で、4機種のバッテリーの駆動時間が比較されました。機種はiPhone(アイフォン)7、Samsung Galaxy S7、HTC 10、LG G5の4種です。
実験方法は、まず4機種全てのバッテリーを完全に放電させてからフルで充電し、画面の明るさなどを同条件にした上で、3G回線での通話時間とブラウズの時間を調べました。iPhone(アイホン)7はiOS10、他3種はMarshmallow 6.0を搭載しています。
その結果、通話時間ではもっとも長持ちしたHTC 10が1859分で1位、2位がLG Gの1579分、3位がSamsung Galaxy S7で1,492分、そしてなんとiPhone(アイフォン)7が最下位で712分という結果になってしまいました。3位のSamsung Galaxy S7の約半分程度という驚くべき数字です。ネット利用での順位もやはりiPhone(アイフォン)7が最下位となってしまいました。
「Which?」によれば、やはり理由はバッテリー容量の差であり、HTC 10のバッテリー容量3,000mAhに比べてiPhone(アイフォン)7のバッテリー容量は1,960mAhしかありません。
先日リチウムイオン電池の特性についてお話いたしましたが、小さな物の中に大きなエネルギーを詰め込むという事は、それなりのリスクも伴います。この容量はApple公式が安全性を考えた結果によるものだと信じたいですね。
スマホスピタル川崎店
044-233-5543